ツラーテック ジャパンに行ってきた
すでに10日ほど経ってしまいましたが^^;
先日、名古屋から船橋に移転してきたツラーテックジャパンにお邪魔してきました。

一番のお目当てはすでに記事にあげてあるタンクバッグでしたが・・・。
続きは↓の続きを読むからどうぞ
続きの前に・・・ポチポチっと
ランキングへのご協力お願いしま~す。
先日、名古屋から船橋に移転してきたツラーテックジャパンにお邪魔してきました。

一番のお目当てはすでに記事にあげてあるタンクバッグでしたが・・・。
続きは↓の続きを読むからどうぞ
続きの前に・・・ポチポチっと


[ 続きを読む ]
お漏らし?・・・ファイナルドライブオイルシール
先日エクステンションバルブの記事を書くために
リアタイヤ左側の写真を撮りリア周りに注視しましたが
実はこのとき右側を見てみると何やら怪しげな雰囲気が・・・・。

黒いプラスティック部品に斑点があるのがお分かりになると思います。
続きは↓の続きを読むからどうぞ
一日一回気合い注入お願いします→
ランキングへのご協力お願いしま~す。
リアタイヤ左側の写真を撮りリア周りに注視しましたが
実はこのとき右側を見てみると何やら怪しげな雰囲気が・・・・。

黒いプラスティック部品に斑点があるのがお分かりになると思います。
続きは↓の続きを読むからどうぞ
一日一回気合い注入お願いします→


[ 続きを読む ]
DOHC R1200GS に乗ってきましたよ
今更ながら2010 New R1200GSの試乗に行ってまいりました!
BMW Motorrad ディーラー モトパークさん

うーん、私が書くのは本当に今更なんで詳細は先見者様のレポを御覧下さい。
画像はomegaさんのブログ記事が最もわかりやすい!
http://omega1001.blog74.fc2.com/blog-entry-236.html
インプレッションは新型は毎回的確なインプレを書かれる、よしなしさんのインプレが一番!
http://blog.goo.ne.jp/takoponz/e/2330f1dbe9f90b933d68a303d6fc72c5
僕もほぼ同じ印象を持ちました。
うむ、手抜きおんぶ抱っこ記事が上がったー^^;
こんなに楽しちゃって良いんでしょうか。
だってよしなしさんのインプレはそれほどまでに的確なわけでして。
続きは↓の続きを読むからどうぞ
続きの前に・・・ポチポチっと
ランキングへのご協力お願いしま~す。
BMW Motorrad ディーラー モトパークさん

うーん、私が書くのは本当に今更なんで詳細は先見者様のレポを御覧下さい。
画像はomegaさんのブログ記事が最もわかりやすい!
http://omega1001.blog74.fc2.com/blog-entry-236.html
インプレッションは新型は毎回的確なインプレを書かれる、よしなしさんのインプレが一番!
http://blog.goo.ne.jp/takoponz/e/2330f1dbe9f90b933d68a303d6fc72c5
僕もほぼ同じ印象を持ちました。
うむ、手抜きおんぶ抱っこ記事が上がったー^^;
こんなに楽しちゃって良いんでしょうか。
だってよしなしさんのインプレはそれほどまでに的確なわけでして。
続きは↓の続きを読むからどうぞ
続きの前に・・・ポチポチっと


[ 続きを読む ]
R1200GS ホーン交換 完了編+α
GSのホーン交換が完了しました!
関連記事
やっぱりホーンは換えなきゃダメだな~ http://1200gs.blog90.fc2.com/blog-entry-555.html
R1200GS ホーン換装 仮付編 http://1200gs.blog90.fc2.com/blog-entry-562.html
GSにダブルホーン? ラリーエボリューション http://1200gs.blog90.fc2.com/blog-entry-565.html
今回のキーアイテム ピーマンの秘密基地扱いのホーン配線カプラーです。

ピーマンさんの所の規格ではダブルホーン用に本来2対の配線込の扱いですが
私はシングルホーンへの換装ということでシングル配線にて製作して頂きました。
続きは↓の続きを読むからどうぞ
R1200GSとキャンプツーリング雑記 別館
R1200GS~ ツーリングフォトグラフ http://r1200gsphotograph.blog46.fc2.com/ も更新中です
関連記事
やっぱりホーンは換えなきゃダメだな~ http://1200gs.blog90.fc2.com/blog-entry-555.html
R1200GS ホーン換装 仮付編 http://1200gs.blog90.fc2.com/blog-entry-562.html
GSにダブルホーン? ラリーエボリューション http://1200gs.blog90.fc2.com/blog-entry-565.html
今回のキーアイテム ピーマンの秘密基地扱いのホーン配線カプラーです。

ピーマンさんの所の規格ではダブルホーン用に本来2対の配線込の扱いですが
私はシングルホーンへの換装ということでシングル配線にて製作して頂きました。
続きは↓の続きを読むからどうぞ
R1200GSとキャンプツーリング雑記 別館
R1200GS~ ツーリングフォトグラフ http://r1200gsphotograph.blog46.fc2.com/ も更新中です
[ 続きを読む ]
GSにダブルホーン? ラリーエボリューション
いちおうR1200GSのホーン交換はPIAAのスポーツホーンで落ち着き、
ピーマンさんの所のカプラーでバイクへの取り付けも完了していますが
(そういえば装着完了の続報あげてないのでまた後ほど併せてレポします・・・^^;)
近くのホームセンターで
当初装着を考えていたBOSCHのラリーエボリューションが安く売っていたので購入してみました。

お買い得、2480円なり~。
PIAAのスポーツシングルはバイク用とはいえシングルで2300円だったので・・・。
ラリーエボリューションはR1200GSへのダブルホーン取り付けスペースの模索をしたのち
愛車(4輪)のステップワゴンに取り付ける予定です。
こっちもホーンの音色はかなりお粗末なんですよ^^;
GSのホーンを替えたらなんだかこっちも気になってしまって。
追々、スポーツホーン完了レポと合わせてアップする予定です~。
ピーマンさんの所のカプラーでバイクへの取り付けも完了していますが
(そういえば装着完了の続報あげてないのでまた後ほど併せてレポします・・・^^;)
近くのホームセンターで
当初装着を考えていたBOSCHのラリーエボリューションが安く売っていたので購入してみました。

お買い得、2480円なり~。
PIAAのスポーツシングルはバイク用とはいえシングルで2300円だったので・・・。
ラリーエボリューションはR1200GSへのダブルホーン取り付けスペースの模索をしたのち
愛車(4輪)のステップワゴンに取り付ける予定です。
こっちもホーンの音色はかなりお粗末なんですよ^^;
GSのホーンを替えたらなんだかこっちも気になってしまって。
追々、スポーツホーン完了レポと合わせてアップする予定です~。
R1200GS ホーン換装 仮付編
前回の記事の通り再びホーン交換の必要性を感じましたので
早速PIAAのシングルスポーツホーンを準備してきました。
実はこれを使うのは2回目で以前のバイクにもこれを取り付けていたんですよね~。

前車には低音(400ヘルツ)を付けてちょっと後悔していたので迷うことなく600ヘルツの物を選択。
今回はピーマンさんのところに、リンクを開くと音楽が鳴りますので仕事中の方は(いないか(笑)注意です。
カプラー作成を依頼するための寸法取りまでのレポートです。

ところで純正ホーン、錆びてますね^^;
こういった作業のお約束ですが今回も自己責任なのであります。
続きは↓の続きを読むからどうぞ
R1200GSとキャンプツーリング雑記 別館
R1200GS~ ツーリングフォトグラフ http://r1200gsphotograph.blog46.fc2.com/ も更新中です
早速PIAAのシングルスポーツホーンを準備してきました。
実はこれを使うのは2回目で以前のバイクにもこれを取り付けていたんですよね~。

前車には低音(400ヘルツ)を付けてちょっと後悔していたので迷うことなく600ヘルツの物を選択。
今回はピーマンさんのところに、リンクを開くと音楽が鳴りますので仕事中の方は(いないか(笑)注意です。
カプラー作成を依頼するための寸法取りまでのレポートです。

ところで純正ホーン、錆びてますね^^;
こういった作業のお約束ですが今回も自己責任なのであります。
続きは↓の続きを読むからどうぞ
R1200GSとキャンプツーリング雑記 別館
R1200GS~ ツーリングフォトグラフ http://r1200gsphotograph.blog46.fc2.com/ も更新中です
[ 続きを読む ]
やっぱりホーンは換えなきゃダメだな~
とある片側二車線の県道を走行中のありがちな出来事
順調に流れる地方県道としてはごく普通の交通量です
ちょこちょこ車線変更しながら左右の流れの差で
自分より200メートル位前に行っていたとある小さいトラック
(こういうのを見ていた時点で自分の中で要チェック車両となるわけですが)
再び左右の流れの差でゆっくりと私のバイクと併走する位置に。
緩やかな差ということもあり
余裕を持って相手車両のサイドミラー越しに相手ドライバーの顔が見える位置に自分も移動しつつ
挙動が怪しい車だったので保険にブレーキとホーンの準備。
こちらがすべての対策を終えた時点で・・・。
やっぱりろくに見ずに私のバイクに被せてきましたよ。
相手車線変更開始とほぼ同時に斜め後ろに避けながら
ホーンを鳴らしっぱなしに・・・。
このタイミングで鳴らしてあげても元の車線に戻ろうとしないのね^^;
純正ホーンはあまりに情けない音なのが起因していると思います・・。
毎度毎度、相手ドライバーへの怒りより
この役に立たないホーンへの不満が高まってしまう^^;
他はほとんど不満がないだけにここだけはやっぱり要改善です
順調に流れる地方県道としてはごく普通の交通量です
ちょこちょこ車線変更しながら左右の流れの差で
自分より200メートル位前に行っていたとある小さいトラック
(こういうのを見ていた時点で自分の中で要チェック車両となるわけですが)
再び左右の流れの差でゆっくりと私のバイクと併走する位置に。
緩やかな差ということもあり
余裕を持って相手車両のサイドミラー越しに相手ドライバーの顔が見える位置に自分も移動しつつ
挙動が怪しい車だったので保険にブレーキとホーンの準備。
こちらがすべての対策を終えた時点で・・・。
やっぱりろくに見ずに私のバイクに被せてきましたよ。
相手車線変更開始とほぼ同時に斜め後ろに避けながら
ホーンを鳴らしっぱなしに・・・。
このタイミングで鳴らしてあげても元の車線に戻ろうとしないのね^^;
純正ホーンはあまりに情けない音なのが起因していると思います・・。
毎度毎度、相手ドライバーへの怒りより
この役に立たないホーンへの不満が高まってしまう^^;
他はほとんど不満がないだけにここだけはやっぱり要改善です
Tag : R1200GS
ようやく初(?)乗り
厳密には元旦にチョイチョイ乗りしていますが・・・。
それでも10日ぶりにGSに乗ってきました。
南方を見たら富士山、南西には秩父山系、北東方向には筑波山
ここのところ空気が澄んでいるのか関東を囲む遠くの山々がすごく綺麗に見えますね~。
もちろんそんな山々には恐れ多くて近づくことはままならず
近くのバイク用品店までのお買い物だったわけですが^^;
ここのところバイク用品はすべてウェビックで済ませてしまっているのもあって
久しぶりのライコランドでしたが
たまには実店舗にも行かないとダメですね~。
新年セールなのか冬物処分なのか不明でしたがウェアがすっごくお買い得になってた!
レブイットが在庫全品15%オフ、ゴールドウィンに至っては40%オフ!
L、XLしかないカイエンプロのLを持ってカードで行っちゃうか悩んでた私・・・。
Mがあったら多分買っちゃってたな^^;
GWも運良く?ネオユーロやユーロクラシックがなかったので散財せずに済みました(笑)
それにしてもGWとレブイットのこれだけの割引率の違いは何?!
レブイット、やっぱり仕切も高いのかなぁ・・
小売り価格が高いのに販売店が儲からん品物じゃ販路も必然的に狭くなっていくだろうし
レブイットに期待して来季以降の新製品を待ちたい私としてはちょっと心配になってしまいます。


アドレナリンとカイエンプロの2サイズ、その他廉価版の物が複数ありました。
ライコランド埼玉店 http://ricoland.co.jp/shopinfo/index.php?tenpo_code=181102&blog_id=3
R1200GSとキャンプツーリング雑記 別館
R1200GS~ ツーリングフォトグラフ http://r1200gsphotograph.blog46.fc2.com/ も更新中です
それでも10日ぶりにGSに乗ってきました。
南方を見たら富士山、南西には秩父山系、北東方向には筑波山
ここのところ空気が澄んでいるのか関東を囲む遠くの山々がすごく綺麗に見えますね~。
もちろんそんな山々には恐れ多くて近づくことはままならず
近くのバイク用品店までのお買い物だったわけですが^^;
ここのところバイク用品はすべてウェビックで済ませてしまっているのもあって
久しぶりのライコランドでしたが
たまには実店舗にも行かないとダメですね~。
新年セールなのか冬物処分なのか不明でしたがウェアがすっごくお買い得になってた!
レブイットが在庫全品15%オフ、ゴールドウィンに至っては40%オフ!
L、XLしかないカイエンプロのLを持ってカードで行っちゃうか悩んでた私・・・。
Mがあったら多分買っちゃってたな^^;
GWも運良く?ネオユーロやユーロクラシックがなかったので散財せずに済みました(笑)
それにしてもGWとレブイットのこれだけの割引率の違いは何?!
レブイット、やっぱり仕切も高いのかなぁ・・
小売り価格が高いのに販売店が儲からん品物じゃ販路も必然的に狭くなっていくだろうし
レブイットに期待して来季以降の新製品を待ちたい私としてはちょっと心配になってしまいます。


アドレナリンとカイエンプロの2サイズ、その他廉価版の物が複数ありました。
ライコランド埼玉店 http://ricoland.co.jp/shopinfo/index.php?tenpo_code=181102&blog_id=3
記事を読み終えたら・・→【バイクブログ ランキング】←ポチッと応援お願いします!
R1200GSとキャンプツーリング雑記 別館
R1200GS~ ツーリングフォトグラフ http://r1200gsphotograph.blog46.fc2.com/ も更新中です