NC750X DCT バッテリー交換
連休前に上がったバッテリーですが交換品が届いたので早速交換しました!
これが純正品ですが純正でも3年で死亡したし大差ないだろうということでAmazonで手に入る
台湾YUASAの互換品を純正の約半額で購入!
Amazonで購入すると初期充電済みと至れり尽くせりですな^^


ついでに・・・。
私のNCには後付したアクセサリーが多く、
バッテリープラス端子に共締めしてある電源、4(;´∀`)
マイナス端子に至っては6・・・・(;´∀`)
さすがに見た目がよろしくないし、バッテリー着脱のメンテが必要な時、端子の着脱が面倒くさく
どうにかしたいと思ってたんで
マイナスはバッテリー接続をやめ車体アースへ取り直し
プラス端子は上記の電装パーツを別途購入し
ナビ、ETC、消費電力が小さいものはヒューズ電源及びサブハーネスにつなぎ直し
グリップヒーター、USB電源は電源取り出しターミナルに接続してすっきりさせます!!
NCのバッテリー交換は作業性がよく、メットインスペースを開けるだけで作業出来ますね^^
サクサクとバッテリー交換、完了!!!
そして配線を見回すと・・・・。
マイナスアースを車体接続するためには先日開けたばかりのサイドカバーをまた外す必要が・・・・。
プラスの接続ターミナルはわかっちゃいたけど、そのままじゃうまく装着できません・・・。
あ~~、 とりあえず不具合はないし配線取り回しはまた今度の機会にしましょうかね(-.-;)
それとNCにはデイトナのUSB電源が付いています。
この電源にはオプションの充電器を使えるようにするため配線の途中がカプラ化されています。
集合住宅住まいなので使う機会がなかなか無いのが困ったところではあるんですが、
物置の肥やしになっているオートクラフトの充電器を使うため
こいつも用意したので追々配線加工をしたいと思っとります。
これが純正品ですが純正でも3年で死亡したし大差ないだろうということでAmazonで手に入る
台湾YUASAの互換品を純正の約半額で購入!
Amazonで購入すると初期充電済みと至れり尽くせりですな^^
ついでに・・・。
私のNCには後付したアクセサリーが多く、
バッテリープラス端子に共締めしてある電源、4(;´∀`)
マイナス端子に至っては6・・・・(;´∀`)
さすがに見た目がよろしくないし、バッテリー着脱のメンテが必要な時、端子の着脱が面倒くさく
どうにかしたいと思ってたんで
マイナスはバッテリー接続をやめ車体アースへ取り直し
プラス端子は上記の電装パーツを別途購入し
ナビ、ETC、消費電力が小さいものはヒューズ電源及びサブハーネスにつなぎ直し
グリップヒーター、USB電源は電源取り出しターミナルに接続してすっきりさせます!!
NCのバッテリー交換は作業性がよく、メットインスペースを開けるだけで作業出来ますね^^
サクサクとバッテリー交換、完了!!!
そして配線を見回すと・・・・。
マイナスアースを車体接続するためには先日開けたばかりのサイドカバーをまた外す必要が・・・・。
プラスの接続ターミナルはわかっちゃいたけど、そのままじゃうまく装着できません・・・。
あ~~、 とりあえず不具合はないし配線取り回しはまた今度の機会にしましょうかね(-.-;)
それとNCにはデイトナのUSB電源が付いています。
この電源にはオプションの充電器を使えるようにするため配線の途中がカプラ化されています。
集合住宅住まいなので使う機会がなかなか無いのが困ったところではあるんですが、
物置の肥やしになっているオートクラフトの充電器を使うため
こいつも用意したので追々配線加工をしたいと思っとります。