9月17日 福島方面にツーリングに出かけてきました。
磐梯吾妻スカイラインは以前に車で通ったことがあったので
今回のお目当てはレークラインと御霊櫃峠(ごれいびつとうげ)のワインディング、
それと猪苗代の湖岸風景ですね^^
行きの高速出口ETCの料金表示、最近は割引マークの有難味にも慣れてしまい
今回あんまり気にしていなかったのですが
視界の隅に入ってきた表示には割引マークが付いていなかったような・・・。
深夜割は距離数無制限のはずなのになんでかな~と思って
ETCマイレージサービスで履歴を調べてみたら入場が4時10分でした・・・・orz
気を付けてれば深夜早朝割引の方を利用すべくルートの変更をしたのですが^;

朝焼けの那須高原サービスエリア
今回のツーリングから冬ジャケに換装
早朝は冬ジャケでちょうどいい時期になってきましたね。

東北自動車道 二本松インターで降り猪苗代湖方面へ。
こっち方面に行く場合はガソリンスタンドが見当たりませんでした。
ガスが心配な時は安達太良サービスエリアで入れておくのが無難です。
画像は国道459号を経由、国道115号土湯トンネルの出口付近。

レークラインを越えこれから桧原湖を一周する予定なのですがガスが心もとないので
国道459号に左折、すぐ近くに営業しているスタンドがあって助かりました。
ガソリン入れてから腹が減ってることに気がついてお隣のコンビニへ
思えば私のツーリングはいつも飯よりガソリンが先(笑)
あ、レークライン630円ちょっと高かったなぁ。
次来るときは素直に459号から上ります。

桧原湖
湖岸一周コースは交通量も少なく快走路でした。
ここで
目的の一つも達成(笑)

桧原湖を周回後国道459号から県道2号を通り今度は猪苗代湖です。
私が持っているツーリングマップル関東2007版には
猪苗代湖の南岸に約1キロのダート有りとの記載。
バトルウィングのお試しにはちょうど良いなぁと思っていましたが・・・。

湖岸一周では写真、左側から来て右の赤崎林道?に。
周回中に未舗装だったのはこの写真左側奥の100mにも満たない区間だけでした。
チッソで空気圧パンパンのタイヤじゃどんなんだって未舗装ではフロントは滑るもんですな。
しかしその分オンロードでの使用感は素晴らしい・・・。
現状のイエロー号では未舗装林道を行くのは難しいかもしれません。

赤崎林道?を越え県道376号。
此処の景色がツーリング中一番いい景色だと思うんですが写真がダメだぁ・・・orz

そして御霊櫃峠。
舗装路ですが見通しの悪い1車線のところも多く難しい峠でした。
御霊櫃峠の眺望は素晴らしい物がありました。(画像の反対側です)
あえて画像公開しません。気になる方はぜひどうぞ^^
この後、〆に近くの温泉へ。
のんびり温泉
http://www.nonbiri-onsen.com/ナビの案内のみで向かったので名前からして(失礼ですが・・。)
あんまり期待していなかったのですが
入ってみたら無色透明ながら湯の花が多く加水加温なしの本当の源泉かけ流しのようで!
御霊櫃峠でちょっと疲れましたが一気に癒された素晴らしい温泉でした。
画像は良い温泉にはお客さんが途切れることがないので用意できず・・・。
今回もワインディング、温泉、景色と良いツーリングになりました!
ルートは下の追記にあります。
記事を読み終えたら・・→【バイクブログ ランキング】←ポチッと応援お願いします!
R1200GSとキャンプツーリング雑記 別館
R1200GS~ ツーリングフォトグラフ
http://r1200gsphotograph.blog46.fc2.com/ も更新中です