コールマン 550Bストーブ 動画
コールマン エクスポーネント550B
ストーブインプレ第2弾です。
550Bを購入前は、
同じくコールマンの2レバーピーク1と迷ったのですが
オールドコールマンに手を出すと
物欲が強い私には今後大変危険な気がしたので
見なかったことに・・・。(笑)
百聞は一見に如かず?
ドラゴンフライと比較すると
燃焼音がとても静かです。
ホワイトガソリン(WG)使用であればほとんどプレヒートが必要ないため
液燃でありながらガスストーブのような感覚で扱えるストーブです。
ゴトクも広く、ファミリーキャンプでも飯炊き等で大変重宝し大活躍しています。
火力調整は少々変わっていて


通常の物ならOFF→弱→強 ですが
550Bは OFF→強→弱 となっています。
良い点はとろ火が簡単に使えることですが
これには慣れても(他の物に慣れてるから余計にです・・。)
少々扱いにくいですね(^^;)
それと一体式なので仕方がありませんが
使用中はとても熱くなり、大丈夫だと知らされていても怖くなるときがあります。
しかし液燃ストーブで静か+火力調整が利き、扱いやすいストーブはあまり種類が無い事もあり、
大変お気に入りのストーブとなっています。
ストーブインプレ第2弾です。
550Bを購入前は、
同じくコールマンの2レバーピーク1と迷ったのですが
オールドコールマンに手を出すと
物欲が強い私には今後大変危険な気がしたので
見なかったことに・・・。(笑)
百聞は一見に如かず?
ドラゴンフライと比較すると
燃焼音がとても静かです。
ホワイトガソリン(WG)使用であればほとんどプレヒートが必要ないため
液燃でありながらガスストーブのような感覚で扱えるストーブです。
ゴトクも広く、ファミリーキャンプでも飯炊き等で大変重宝し大活躍しています。
火力調整は少々変わっていて


通常の物ならOFF→弱→強 ですが
550Bは OFF→強→弱 となっています。
良い点はとろ火が簡単に使えることですが
これには慣れても(他の物に慣れてるから余計にです・・。)
少々扱いにくいですね(^^;)
それと一体式なので仕方がありませんが
使用中はとても熱くなり、大丈夫だと知らされていても怖くなるときがあります。
しかし液燃ストーブで静か+火力調整が利き、扱いやすいストーブはあまり種類が無い事もあり、
大変お気に入りのストーブとなっています。
記事が参考になったら→【バイクブログ】←クリックお願いします!
- 関連記事
一日一回ポチっと応援→

Tag : 550B
Comment
2007.06.16 Sat 10:06 よしなし #X.Av9vec
コールマンのストーブは定番品ですよね。
550Bは初めて知りましたが火力調整が面白いですね。
これならとろ火調整で消してしまうことがなくて便利そう
よく考えられてますね。
私のピーク1はもう17年物ですがほったらかしの割には故障も無く元気に火が付く優れものです。
しかし、ピーク1が1レバーになっているは全くしりませんでした。
もしかして2レバーは貴重品?(笑)
550Bは初めて知りましたが火力調整が面白いですね。
これならとろ火調整で消してしまうことがなくて便利そう
よく考えられてますね。
私のピーク1はもう17年物ですがほったらかしの割には故障も無く元気に火が付く優れものです。
しかし、ピーク1が1レバーになっているは全くしりませんでした。
もしかして2レバーは貴重品?(笑)
2007.06.16 Sat 10:40 GSイエロー #GxlL9hY2
こんにちわ。
確かに弱めていって消えることがないのでトロ火は使い易いのですが
逆に全開にしようとすると突然消えます(苦笑)
最近は見ないようにしてるので近況は詳しくありませんが
2レバーはオークションで結構良い値段してましたよ~。
しかし17年故障知らずというのはすごいですね?!
確かに弱めていって消えることがないのでトロ火は使い易いのですが
逆に全開にしようとすると突然消えます(苦笑)
最近は見ないようにしてるので近況は詳しくありませんが
2レバーはオークションで結構良い値段してましたよ~。
しかし17年故障知らずというのはすごいですね?!
2009.01.18 Sun 09:14 たあたん #-
昔、ワンゲル部だった私。
今年から、また山登りを始めようと思って、ストーブを検討中だったんです。
バイクで行って、日帰り山登りを考えてます。
白ガスのストーブは懐かしいです。
私が使ってたのは、20年前にもなりますけどね・・・
大変、参考になりました。
本当にためになる、ブログですなー
今年から、また山登りを始めようと思って、ストーブを検討中だったんです。
バイクで行って、日帰り山登りを考えてます。
白ガスのストーブは懐かしいです。
私が使ってたのは、20年前にもなりますけどね・・・
大変、参考になりました。
本当にためになる、ブログですなー
2009.01.19 Mon 10:30 まっつ #-
たあたんさん おはようございます!
お褒め頂き光栄です^^
550Bは登山に持っていくにはちょっと重いかもしれませんが
炎も安定しており火力調整もあって非常に使いやすいストーブだと思います。
バイク+登山ですか~。
なんだか興味をそそりますなぁ!
不況不況というけど
不況を煽るマスコミに踊らされて皆が暗い顔してたら
それこそ悪くなる一方ですよね。
私も今年はあえていろんな事に挑戦してみたいと思っています。
お褒め頂き光栄です^^
550Bは登山に持っていくにはちょっと重いかもしれませんが
炎も安定しており火力調整もあって非常に使いやすいストーブだと思います。
バイク+登山ですか~。
なんだか興味をそそりますなぁ!
不況不況というけど
不況を煽るマスコミに踊らされて皆が暗い顔してたら
それこそ悪くなる一方ですよね。
私も今年はあえていろんな事に挑戦してみたいと思っています。
Trackback
https://1200gs.blog.fc2.com/tb.php/181-843af1ff